福田拓哉とは?どういう経緯で障害を負った?

この記事は約4分で読めます。

2003年12月20日。

僕は当時通っていたスイミングスクールのプールサイドで倒れました。

今でも少しだけ覚えています。

その日はバタフライの練習の日で、ウォーミングアップがてら軽く泳いでいるときに頭痛がしたこと。

それでプールサイドに上がって、しばらくしてからトイレに行ったこと。

そしてトイレから戻ったときに、なぜか目の前まで近づいてきていた飛び込み台。

そこで記憶は途切れています。

脳動静脈奇形。略称をAVM(Arteriovenous Malformation)といいます。

10万人に1人が発症し、2019年から小児難病として指定されました。

…10万人に1人ですって。人口1億人の日本国内だけでも1000人の仲間がいる。個人的にはあんまり難病って感じがしないんですけど、まぁ確かに。病気を発症する前と発症した後とで、僕の生活はガラリと変わりました。

がらりと変わった生活内容は端折りますが、ともあれ僕は晴れて、障害者となったわけです。

どんな障害がある?

ところで話は変わりますが、障害者っていう言葉をなんで、「障がい者」って言ってみたり、「障碍者」って書いてみたりするんでしょうね。

当事者である僕からしたら、すこぶるどうでもいいことです。

そんな細かいことでごちゃごちゃ言うのは、決まっていつも外野で。当事者からしたら、そんなことよりも教育機関をどうにかしてほしかったり、医療機関をどうにかしてほしかったりするわけです、ええ。要はもっと実益につながることをですね、、まぁいいや。

さて、AVMを発症した当時の私は、座ることすらできませんでした。

左脚は膝が曲がり切ってしまい、太ももがずっと胸にくっついている状態。足首は伸び切ってとんがっているし(底屈状態、尖足とも)、すべての指がギュッと、握りっぱなし(屈指という)。

そして腕はというと、指は足と同様、握りっぱなしで、左腕全体が背中側に巻き付いた状態でした(いつか図にしてみます)

まぁ、ようするに左半身が屈曲位で硬まっていたわけです、ええ。

それからはどんな状態?

それを、自分で無理やり伸ばしてみたり、タオルを握ってみたり、ギブスで無理やり伸ばしてみたり(激痛でした)、まぁ色々やった結果、車いすには乗れるようになったわけです。

そして、いろんな過程を省略した結果、よくやった、おめでとう。リハビリして歩けるようになりました。

とはいえ、長距離移動が難しいのが当時の状態でして(足の指が曲がった状態で歩くと爪がもげる)。

そのため、高校生のころから再び、移動手段として車いすを使うようになりました。

そしてその後、トライアスロンと出会うまでの8年間は車いすと共に生活する日々を過ごしました

トライアスロンと出会って歩けるように⁉

トライアスロンと出会い、スポーツ用の補装具を履くようになってから、自分の脚で歩ける行動範囲が広がりました。

トライアスロンを始めた次の年には、マレーシアにいる友だちにも自分の脚で会いに行けたほどに、身体の状態はいい方向に向かいました。

マレーシア、どんな街か知ってますか?

首都のクアラルンプールにいる友人に会いに行ったんですが、クアラルンプールには歩道がほとんどありません。つまり、車椅子では行けない国なんです。

いつか必ず会いに行くと約束した友人。

でも、従来のままでは会いに行けなかったはずの友人。

そんな友人にまた会えたのも、トライアスロンに出会えたことがきっかけでした。

今後の夢や目標は?

そんな僕には今、夢のような目標があります。

2028年のロサンゼルス(アメリカ)か、2032年のブリスベン(オーストラリア)で、パラリンピックに出場すること。出場競技はもちろん、パラトライアスロン。

トライアスロンという競技は、とても奥深いんです。

1つの種目だけトレーニングしても、速くはなれない。

巨視的な視点で、全体で最適化していく。そんな奥深さがある競技です。

そしてこれは、パラリンピック出場選手として選ばれた先の話なんですが、パラリンピックに出るからには金メダルを取りたい。パラリンピック出場をゴールにはしたくない。

そして、今は名も無きパラアスリートのそんな夢物語を、できることなら、あなたと一緒に紡いでいきたい。

トライアスロンという競技は決して、1人でやる競技じゃないんです。

日々の練習も、1人ではなかなか強くはなれません。

レースのときも、自分と向き合いながら走ってる間にも、一緒にトレーニングした仲間のことや、応援してくださるみんなの顔が、声が、心に響くんです。そしてそれが力になる。

確かに、1人でも速くなることはできるでしょう。

しかしながら、自分1人だけで強くなることはできないんじゃないかと、僕は思います。

僕にはあなたの応援が必要です。

僕と一緒に、世界の舞台で輝く夢を追いかけませんか?

少しでも力になりたい…!と思ってくださる方は、下記記事をご覧ください